お問い合わせ
閉じる

取り扱いメーカー

  • Roland
  • Mimaki
  • EPSON
  • brother
  • hp
  • RISO
  • GRAPHTEC
  • MUTOH
  • RICOH
  • GRAVOTECH
  • Mastermind
  • NEWMIND
  • diferro Calenders
  • リンテック株式会社
  • 桜井株式会社
  • 3M
  • 中川ケミカル
  • 東洋インキ
  • ニチエ株式会社
  • ORAFOL
  • AVERY DENNISON
  • chemica

導入事例

ユーロポートが選ばれるワケ

  • カタログ
  • アウトレット

ミニマリストにも相性ぴったり!ワンルームで始めるシルクアーティスト生活

2021年10月31日


「デザインには自信あるけど何を売り出せばいいか分からない」「モノづくりがしたいが場所が無い」そんなお悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。

理想科学工業(RISO)「MiScreen」があればご家庭のテーブルの上で製版からプリントまで出来るので限られた場所でも簡単にシルクプリントをすることが出来ます。
これならワンルームの部屋をアトリエにすることも出来ちゃいますね!

版を貼ってみよう

まずは専用の版にフィルムを張っていきます。

本格的なシルク製版機ですとフィルムを貼るだけでも紗張り機と呼ばれる機械や六角レンチなどが必用ですが、こちらは両面テープで貼っていきます。

始めてシルクを始める方や場所が限られているイベントスペースなどでも簡単に紗張りが行えるのもポイントが高いですね!

全面貼り終えたら製版を開始します。

印刷開始!

PC側で専用ソフトを仕様してデータを送信します。
このソフトではサイズや向きの変更がスムーズに行えます。

また、ドライバー出力で製版を行うので難しい機械接続の準備や設定がいりません。
購入したその日から始めることが出来ます!

版に矢印が書かれている面を上側にして、MiScreenのピンに版の穴をセットします。
左右の穴のサイズが異なるので裏表間違えて入れてしまう心配もありません。

セットしたら本体を上から押しこむと製版が開始されます。

約40秒で製版が完了するので待ち時間などがありませんね!

これで製版が出来ました。

よく見ると穴が開いた部分が見えますね。
ここからインクが落ちて生地に印刷されます。

それでは実際に刷ってみましょう!!

刷ってみる

刷り台にトートバッグをセットします。

その後、先ほど製版した版を上から乗せます。
刷り台にもピンがあるので裏表を間違えたり位置がずれる心配がありませんね!

好きな色のインクを乗せてスキージで刷っていきます。
コツとしては少し倒しながら手前に引いていくときれいに刷ることが出来ます。

キレイに刷れてますね!!

これを熱で乾燥させれば完成になります!

~仕上げ~

今回はプレス機で熱乾燥をさせていきます。
個人宅、イベントスペースの場合はアイロンなどで乾燥させても問題ありません。

これで完成になります!

完成

今回はシルクスクリーンでサコッシュを作成致しました。
製版から1枚作るまでに20分ほどで完成することが出来、場所もテーブルの上でほとんどの工程を行う事が出来ました!

これから何かオリジナルグッズを販売してみたい方、
デザインの教室やイベントを企画したい方は是非ご検討くださいね!

今回ご紹介した商品

    • シルクスクリーンプリンター マイスクリーンa4
    • MiScreen a4

      誰でも簡単にTシャツやバッグ、雑貨など、自分だけのオリジナルグッズを作ることができます。ワークショップや副業、グッズ作成の幅を広げたい方などに最適です。
    •  最大製版サイズ:
      A4サイズ(210mm×300mm)
    •  メーカー:理想科学工業(RISO)
    • 詳細はこちら

おすすめ記事

  • シルクスクリーンとは?

  • シルクスクリーンとは?

    Tシャツのロゴなどのプリントで、一番メジャーな加工法に「シルクプリント」があります。誰でも簡単に作ることができるシルクスクリーンについてご紹介いたします!

     詳細はこちら

  • 製版機MiScreen a4で手軽にシルクスクリーンプリント!

  • 製版機MiScreen a4で手軽にシルクスクリーンプリント!

    シルクプリントを専門に行わないから高額な製版機の購入はちょっと…、でもイベントや店頭でグッズを簡単に作れるようになりたい!そんなお悩みを叶えたのが「MiScreen a4」です!

     詳細はこちら

  • 導入取材&本音インタビュー

  • 導入取材&本音インタビュー

    導入を決めた理由や実際に使ってみた感想などをお話いただきました。

     詳細はこちら